投稿するにはログインが必要です

ドロップしてファイルを追加
長期の休み期間に入ると人が増えて相対的に増えるから定期的な注意喚起です。 公式絵のトレスや模写については文句をいっていいのは原作者各位だけだと思ってるから、やってる方も注意する方もとりあえずググれks(≧◇≦)話も炎上もそれからだ 私も間違えてるかもしれないから ググるかヤフるか等してくださいお願いします。 この時代にネット使えるなら納得いくまで調べよう。 嘘もホントも半々だ(と思ってる)から精査は勿論必要だけど。 引用ページURL ▼模写 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A1%E5%86%99 ▼トレース https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9 (*'▽')<トレース(トレス)がコピー機でガーってコピってるのと変わらんのに対して 模写は名作やらを目で見て実際にその筆跡とかをよく観察して その作者の技術や表現したいものを汲む行為。 模写を発表する際は模写であることと 元の作品の所在をはっきりさせておくことが トラブル回避に役立ちます。 自分の作品だとさも言わんばかりだと それは著作権を侵害していると 責められても文句言えませんぜ☆ 公式絵なら作品名とかキャラクター名つければ 特に問題ないはおきないと思うけど 二次創作からのトレスは何々さんのを許可を得て 模写しましたとか描かんといかん。 無許可は盗作一緒だと私は思う。 公式への愛を表面だけなぞられて嬉しい人はなかなかいないと思う。 公式ばりにうまい人昨今はいくらでもいるからね気を付けようね。 もろもろの言葉が虚偽の場合 好意という目に見えない財産が 一気に悪意という負債に変わる場合があります。 あと、下に絵を重ねてなぞってるトレスは 複製権の侵害の点でもアウト~☆ ちなみに届け出等の正規の手続きを踏まずに 商用利用しようものならどちらもアウト☆ ちなみに 運営側が二次創作について規定を 出してくれてる場合はその範囲ならOK そういう規定がない場合は基本アウトだと思って 二次創作は肩身の狭いものってことを感じようぜ。 ほんでな、二次創作をさらにトレスするのもアウト。 オリジナルならなおのこと素人の作品だからOKにはならん。 描いた人に連絡取れるなら連絡とって トレスやら模写してUPもいいか聞きなっせ。 もとの所在がわからないならネットにUPするのは自作発言や無断転載と変わらんからやめときなっせ。 トレスも模写もネットやらコンテストやらに応募せず自分だけで楽しむだけなら問題ナッシングさ☆ でもさぁ、前から言ってるけどなんも考えないでなぞっても絵はうまくならんですよ。 トレスするなら一個くらい技術盗みんしゃい(*´Д`)<技術を努力の末自分のもんにするのに文句言う人は話にならんからほっとけ…技術とアイデアの線引きは難しい部分もあるから模倣から抜け出してから発表することをおすすめするけども。 #自作発言 #著作権侵害 #無断転載
15 コメント
99 リアクション
15 コメント
以前のコメントを見る
ブラウン@今は見る専
私もちょっと気になったのでお伺いしたいです。 「作風を写し取る」のが『模写』だとしたら私の描く絵の場合「模写」タグが度々抜けていることになっているような気がします。自分のプロフィールに「模写が多い」と書くよりも投稿する際に『模写』タグ付けるようにした方がよいのでしょうか?
1 リアクション
苗本ナナシ@ちょっと忙しい
はじめましてブラウンスピネルさん、コメントありがとうございます。 結論から申しあげますと、模写タグを記載の方がトラブルを回避できるかと思います。 ただ、あくまでファンアートであることが明確であり、模写元の売り上げなどを著しく下げているなどという不利益を与えていなければプロフィールへの記載だけでも問題ないかと思います。
1 リアクション
ブラウン@今は見る専
こちらこそ有難うございます! 投稿の際にタグ忘れてしまう事が多いので正直戸惑っていました。トラブル回避の為にも気をつけていきたいですし、プロフィールへの記載内容も今一度見直したいです。 本当に有難うございます!
1 リアクション
苗本ナナシ@ちょっと忙しい
どういたしまして。 お役に立てたのなら幸いです(●´ω`●)
1 リアクション
コメントするにはログインが必要です
0件の新着アイテムを表示
0