投稿するにはログインが必要です

ドロップしてファイルを追加
こんにちは!! カルラ王…で、あってますか?読み方。このキャラクターは知らなかったです。聖伝のキャラは美人揃いですね。目の保養になります(笑)羽のところとか細かいのに凄いですね。私、細かい線は苦手なのでいつも避けてしまうんです… がおー君のイラストもありがとうございました。カルラ王といいがおー君といい目がキラキラしてて凄く好きです(*´ω`*)ちゃっかり星たまちゃんもいるんですね(笑)可愛い首飾りに和んじゃいました。それにしても、私が描くがおー君は絵柄が安定しませんね(・・;)それと名前…うーん。どうしましょう。なんかもう私の中でがおー君で定着しちゃってるんですよね。 ドット可愛いですね!他のも見させてもらいました~(*´ω`*)一度挑戦したことがあるんですけど、難しくて挫折しちゃいました。やってるうちに何描いてんのか分からなくなっちゃって…(;´д`) イラストを描くときは、一応影はオーバーレイか乗算、あとは加算発光を何となくで使いますが…他はさっぱりです。デジタルは難しいですね…あれを使いこなせる人は本当に凄いと思います。 摸写した小狼くんは、アニメでの伏線を回収した後の姿?です。漫画での超展開をNHKのアニメにするにはちょっとアレだったみたいなので漫画を読んでなかったら小狼どうしたの?ってなりますね(;´д`)それと、ギャップ萌え同意です(笑) すみません。話を盛りました(-_-;) コンテストは初心者用のやつだし、佳作も一回入っただけなんですよ。今は目指せ佳作の常連さんです。 カメラでWi-Fiに繋げるやつは最近知ってビックリしました。ミラーレスでも最近じゃ一眼レフと同じくらい綺麗に撮れるのもあるみたいです。まぁ、シャッタースピードなんかはどうしても一眼レフに劣ってしまうようですが。 単焦点はやったことないです。接写もマクロレンズを持ってないのであまり…機会があったら挑戦してみたいです。ちなみに私は人の表情なんかを撮るのが好きです。ただ、肖像権なんてものがあるので…あまり撮れないんですよねぇ 今回はカワセミの写真を摸写してみました。摸写した線画に沿って色付けて、線画を消して背景黒くしたらなんかいい感じに…(笑) もう二度と描けない気がします。
1 リプライ
17 リアクション
0 コメント
コメントするにはログインが必要です
1 リプライ・リドロー
0件の新着アイテムを表示
0
こんにちは! またもや返信が遅くなってしまいました。 モジモジ(。_。*))) 私の中でもガオー君でなんだか定着してます笑 ドット絵はとりあえず線画に当たるやつを滅茶滅茶でいいから打って、それから形を整えてます。結局後で整えるのが大変ですが笑。 やり方も基本とは違うと思います。 何気に当たりの配分と配色が難しいですよね。 ドット絵のガオー君はふんどしも微妙に再現しました笑 ふんどしも小さいガオー君ならではですね。ガオー君でなきゃダメな気さえします笑 がおー君が大人になってもふんどしなのかとても気になります笑 たまちゃんネックレスにも気づいてもらえてよかったです! たまちゃんストラップとかあったら可愛いかなー笑 カルラ王で読み方合ってます! 乾闥婆王はケンダッパ王です。٩(ˊᗜˋ*)و 模写するのに画像検索してて乾闥婆王や蘇摩、竜ちゃんぽいのはクロニクルにでてる気がするけど迦楼羅王は見つからない…と思ったらやはりいなかったんですね笑 聖伝は美男美女が多いです。まだ隠し球もあるくらいです笑 ほんとあの漫画は粒揃いです。その分敵キャラが色々癖が強くて描いてる人楽しんでるなーってキャラが多いです笑 クロニクルの原作は超展開なんですね…! わりとCLAMPさんの作品って最後の最後にあれはそーいうことだったんかい!って展開が多い気がするからそれなのかなと凄く気になります。 むしろギャップ萌えは正義です(`・ω・´)キリッ カワセミも模写なんですね! 最近動物の模写みてトレースかな?と 思ってたらやっぱりちゃんと描かなきゃなんですね難しそう…。猫とかだとモサモサして大変ですね。 つるんとした外観の動物の方挑戦しやすそうなので、今度挑戦してみようかな 絵に関して最近はオーバレイはそれこそ迦楼羅王の目やがおー君の目にしか使ってないです。最初からキラキラさせるつもりの所しか使わなくなって、最近は乗算くらいしか使ってないです。なので逆に乗算をよく使うようになってきました。色々オーバレイとか覚え始めたころは嬉しくて、 毎回目もキラキラたのしー!→他の所もたくさんキラキラ……加工すごい!すごい!→ たのしー!→ あ、え?色が氾濫したwww → 収拾つかないどしよwwwww _(┐「ε:)_ → 色決壊撃沈。。 〜( ε¦) 0 とかよくやっていました。 上手な人は加光をガサガサ!とか、キュピーン!とか、もやーんとか巧みに使いますよね(語彙が!)ああいう風に使ってみたいけど、そもそも技術も足りないし、普通に絵のテイストも違うなぁとか寂しい気持ちになります。 結局は技術不足というか、やり方がわからないのですが。 あとアプリにも向いてる絵の方向性とかあるのかなー?とか最近思ってます。後で余裕があればアイビスでも試してみようかと思うのですが、あれはダウンロード初日で挫折しました笑 確か作業中に急に広告きて…この広告で色々使えるようになるそうなのですが、急すぎて集中力も変に持ってかれてそこが面倒でそのまま使えませんでした。 でもまぁ余裕があれば再チャレンジしようと思います。…多分… 普段はメディバンクとかいうアプリを使ってます。 3つ以外の他の加工はもはや使わすぎて、使用されている絵を見ても気づける自信がないです。 てか、気づけてないです(ヽ´ω`) ピク助って(このアプリが略してピクスケらしいので、スケを助にしたら名前みたいで可愛いかなーと思ったのです) 支部?本家?があるんですね。というかそっちがメインだったんですね。 投稿する人が多すぎてなんだか酔うので無理しない程度に細々と続けて様子みようと思います。 単焦点レンズはズームとかできなくてピント合わすのに自分の足で距離感を掴みに行くからフットワークも上達して上手になるとネットかなにかで読んだのと、周りもいい感じにボケるのでいい感じに撮れるというのでやってみました。都内ではモタついて迷惑になるので、大体全部ボケてしまいましたが笑 人の表情を撮る時は緊張しますね…!私も人の表情までは撮れないけど、例えば花畑だったら花畑で和んでるカップルの後ろ姿を遠くで花畑と一緒に撮るの好きです笑。後ろ姿が見る人で解釈違うからまたいいんですよね…。最近はもうひたすらスマホで外食撮りためてるだけです笑 コンテストもちゃんと実績あるのは凄いですよ!自分は賞は小学生の絵で一度だけ時になんかもらって…賞とか実績って大人になったら無縁だと思ってましたもん!
1 リプライ
42 リアクション